入院案内
当院では、入院される患者さんが安心して治療を受けられるように、多職種で協働し入院前から退院後の生活まで、きめ細やかな医療サービスを提供し、患者さんをサポートしてまいります。
入院にあたりお困りのこと、ご不明点がありましたら、お気軽にスタッフにお尋ねください。
詳細につきましては「入院のご案内」も合わせてご覧ください。

入院の手続きについて
- 入院の際は、保険証、各種証明書等、関係書類を受付にご提示下さい。
- 入院のお部屋が決まりましたら、病棟看護師がご案内し、療養に必要な説明をいたします。
携帯品について
- 次の物をご用意下さい。
- 保険証、公費受給者証、印鑑
(療養中に保険証等の更新、変更が生じた時は直に受付窓口にご連絡ください。) - 寝衣(リースもあります)、下着類、タオル類、ボディソープ・シャンプー、水筒、コップ、箸、スプーン、履物、食事用エプロン(必要な方)、 内服中のお薬、洗濯される方は洗剤等
(上記の他、身回品は最小限度に止め、療養上特に必要なもの以外は、持ち込まないよう厳守して下さい。持ち物にはお名前をご記入下さい。) - 貴重品の管理には特にご注意ください。入院中の紛失による責任は負いかねますので予めご了承ください。
- 電気製品は看護師に申し出て許可を受けて使用して下さい。
入院費用について
- 入院基本料のほか食費・診療報酬において算定されるものは、保険の負担割合により自己負担額を計算いたします。
- 保険外療養費として自費請求させていただくものがございましたら、入院費としてまとめてご請求いたします。
- 個室を希望される方は、お申し出ください。
- 診断書、証明書を必要とされる場合は、ナースステーションまたは受付にお申し出ください。
支払日について
- 入院費は毎月15日、月末で締め、20日、翌月5日に1階受付にて請求書をご用意しております。1階受付会計でお支払いください。
(支払日が休日の場合は順延いたします。) - 退院または転院の時は、当日精算いたしますので、お支払いください。
(不審な点がありましたら、お支払いになる前に看護師長または事務室にお申し出下さい。)
面会について
- 面会時間は、14時30分 から 17時(予約制)となっております。ご予約は電話にてお受けしています。
(家族の方には病状等により、時間外でも許可いたします。看護師に申し出下さい。) - 患者さまの病状により面会をお断りすることもあります。
- 酒気を帯びての面会は、お断りいたします。
テレビについて
- カード式テレビを設置しております。
- ご覧になられる方は3階の販売機でカードをお求め下さい。
(イヤホンは看護師に申し出て下さい。)
電話について
- 外部からの電話は、原則として9時 から 20時です。
火気予防及び非常時について
- 当院は駐車場も含む敷地内禁煙となっております。また、敷地内での火気使用は厳禁いたします。
- 火災、地震、その他緊急事態のときは、医師、看護師、その他職員の指示に従ってください。
- 非常時の心がまえとして病室の「非常案内図」をお読みください。
医療相談について
- 医療費や退院後(在宅)の生活に不安がある、誰に相談してよいか分からないなど、お気軽にご相談下さい。
- 担当は地域連携室(病院1F玄関横)となっております。
- ご相談は無料です。
- 電話での予約も承ります。
- ご相談内容についての秘密は厳守致します。
- 相談日は、毎週月曜日 から 金曜日(9時 から 17時30分)、土曜日(9時 から 12時30分)となっております。
その他
- 消灯時間は、21時です。
- 病室内での所持品の盗難予防については、各自十分ご注意ください。
- ゴミ類は各病棟に「もえるもの」「もえないもの」の容器を設置しておりますので別々にお入れください。
職員に対するお心付・お礼物などは、当院では一切お受けいたしませんのでご了承ください。
ご不明な点がありましたら、ご遠慮なく担当看護師までお申し出ください。